【2025/3/29(土)~2025/3/30(日)】宿泊体験型 グリーンウッドワークIN球磨村
【2025/3/29(土)~2025/3/30(日)】宿泊体験型 グリーンウッドワークIN球磨村のお知らせ
丸太から切り出す、球磨村産ヒノキのスツール製作体験
(株)モンベルと包括連携協定を結んでいる熊本県球磨村(くまむら)では、地方活性化のための特別イベントとして、宿泊体験型のグリーンウッドワークのイベントを下記の予定で開催いたします。
美しく恵まれた森林や日本3大急流の清流球磨川が流れる球磨村にある九州最大の鍾乳洞『球泉洞』(きゅうせんどう)で、地元で伐り出されたヒノキの丸太から、宿泊しながらスツールを製作する体験型のイベントです。
当日は、赤いリボン代表の伊藤講師の指導の元、本格的なスツール製作体験ができます。また、球泉洞見学やブランド豚の一勝地赤豚のBBQ、
鮎の塩焼き体験、一勝地温泉かわせみ入浴など参加者の交流を深める時間もご用意しております。
楽しい1泊2日のイベントにぜひご参加くださいませ。
◆見どころ
※完成イメージ![]() ![]() ![]() |
宿泊しながら本格的なスツール製作体験球磨村の森林から伐り出された丸太を使って、プロの指導の元、1泊2日で独自のスツールを製作していただきます。宿泊するキャンプ場での特産品のブランド豚『一勝地赤豚』のBBQ、鮎の塩焼き体験、一勝地温泉かわせみ入浴、球泉洞探検体験など参加者の交流を図るイベントも。球磨村を満喫しながら、オリジナルスツール製作体験をお楽しみください。 |
![]() |
球泉洞休暇村(キャンプ場)での宿泊&BBQ球泉洞休暇村(キャンプ場)は、球泉洞の球磨川対岸に位置しています。キャンプ場の面前に広がる風景は、長い年月をかけ球磨川の流れが浸食した石灰岩層の岩々が連なり、球磨川水系随一の風景が広がっております。4つのコテージ、特別なロッジとコテージの6つの宿泊施設にBBQ施設と展望所があります。自然の絶景に囲まれながら、球泉洞休暇村でキャンプをお楽しみください。当日は、一勝地温泉かわせみへの入浴もご用意しております。 |
![]() |
大鍾乳洞『球泉洞』での探検体験九州最大の鍾乳洞『球泉洞』。約3億年前に海底にあった地層が隆起し、長い年月をかけ浸食されて作り出され未だに形をかえている鍾乳洞。鍾乳洞の探検コースは所要時間約60分。40mの縦穴にかけられた階段を地底深くまで降りると、その先には、、、。地球が作り出した自然の神秘をどうぞ体験ください。球泉洞にはお土産のショップや食パン専門店、カフェ、モンベルコーナーも併設され、モンベルオリジナル商品などお買い物もお楽しみいただけます。
|
◆開催概要
開催日時:令和7年3月29日(土)10:00 ~ 30日(日)13:00 解散予定
募集定員:6名(最大8名)
対象:中学生以上(ただし未成年は保護者同伴に限る)
場所:熊本県球磨村 球泉洞 および 球泉洞休暇村(キャンプ場)
協力団体:株式会社モンベル、赤いリボン、球磨村、球磨村森林組合
参加料金:1人 16,500円 (1泊4食付・スツール代・温泉入浴料・球泉洞入洞料込)
持参物: タオル(入浴のため) 着替え 手袋(滑らないもの)
講師:赤いリボン 代表 伊藤
※募集定員になり次第、ご予約は締め切らせていただきます。
◆スケジュール
3月29日(土) 1日目
10:00 | 球泉洞集合・受付 |
~10:30 | イベント開会・懇談 |
~12:00 | 講師木工作業手順説明 |
~13:00 | 昼食 (球泉洞お弁当・お茶配布) |
~16:00 | スツール部品製作
・丸太切り出し ・丸太削り |
~17:00 | 球泉洞鍾乳洞見学 |
~18:30 | 一勝地温泉かわせみ入浴 |
~19:00 | 球泉洞休暇村(キャンプ場)移動 |
~21:00 | 参加者懇親会BBQ
各自コテージにて就寝 |
3月30日(日) 2日目
8:30 | 起床 |
~9:00 | 各自部屋で朝食 |
~9:30 | 球泉洞へ移動 |
~11:30 | スツール組み立て・仕上げ |
~12:00 | 鮎の塩焼き体験 焼きおにぎり製作 |
~13:00 | 昼食・閉会・解散 |
◆お申し込み・お問い合わせ
〒869-6404
熊本県球磨郡球磨村大字神瀬甲1130
球磨村森林組合(くまむらしんりんくみあい)
TEL:0966-34-0211